仙台藩祖 独眼竜正宗 伊達家公霊屋
| 固定リンク
「景色」カテゴリの記事
- 強風の日(2009.04.26)
- ミッドタウンから新宿へ(2009.04.22)
- 葉山の棚田(2009.04.13)
- ダイヤモンド富士(2009.04.10)
- 横須賀見納めの桜(2009.04.08)
| 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/473062/21272528
この記事へのトラックバック一覧です: 仙台藩祖 独眼竜正宗 伊達家公霊屋:
コメント
前回の東北旅行では、ばたばたしていましたので、ここは、見せてもらえませんでした。
いいところですね。
瑞巌寺と、松島観光だけで、市内には、立ち入りませんでした。
また、この次仙台へ行く機会があったら行ってみたいです。
投稿: mcnj | 2008年5月30日 (金) 07時14分
ルーシーさん、仙台に行かれてたんですね~
一瞬日光かと思うほどの絢爛豪華な建物!
仙台はおろか東北地方に行ったことがないので
うらやましいです~
甥っ子さんもご結婚おめでとうございます!
おいしいお料理と幸せそうな新郎新婦。
こういう風景はほんとに微笑ましいですね(^^♪
あー日光より北に行きたい!!!
投稿: イナ | 2008年5月30日 (金) 18時51分
mcnjさん、私もはじめてここに行きました。
霊所の建築物、伊達政宗は派手好きだったとかで
韓国の宮のような色彩でした
投稿: ルーシー | 2008年5月30日 (金) 22時32分
イナさん、こんばんわ


素敵に大きく撮られた写真、指をくわえて
覗いています。
カメラの視点が私などとは違って
良いですね、真似したいです
ぜひ東北地方にも出かけてください
投稿: ルーシー | 2008年5月30日 (金) 22時35分
なかなか、カラフルなんですね。
日本じゃないみたい。
台湾!?韓国!?のよう。
私が、結婚式で行った時は
青葉城しか、観光をしなかったの。
投稿: ココア | 2008年5月30日 (金) 23時04分
ココアさん、私も韓国と関係があったのと??
質問してしまいました。
色合いが、韓国の宮と似ていたのです
投稿: ルーシー | 2008年5月31日 (土) 21時50分